人を守り、国を守る
私達が生活している日本は、四季の変化に富み、四方を海で囲まれた美しい国です。 その反面、地震や土砂災害等の災害の多い国でもあります。 私達貴凛庁株式会社では、そういった有事の際に起こりうる問題点等を明確にし、その事前対策を多くの方に届く様努めてまいります。
「被害を最小限に押さえ、人を守り、国を守る。」
貴凛庁株式会社は、たとえ困難に見舞われても立ち直り、前向きに進む力を皆様にお届けできるよう努めてまいります。
私達が生活している日本は、四季の変化に富み、四方を海で囲まれた美しい国です。 その反面、地震や土砂災害等の災害の多い国でもあります。 私達貴凛庁株式会社では、そういった有事の際に起こりうる問題点等を明確にし、その事前対策を多くの方に届く様努めてまいります。
「被害を最小限に押さえ、人を守り、国を守る。」
貴凛庁株式会社は、たとえ困難に見舞われても立ち直り、前向きに進む力を皆様にお届けできるよう努めてまいります。
慈愛 -震災11年 いつくしむ深い愛-
TBCラジオ [NewNews]
YouTube れのれらTV
河北新報 (追悼式 “慈愛”掲載)
石巻日日新聞 (追悼式 “慈愛”掲載)
NHK [てれまさむね] (追悼式 “慈愛”テレビ取材)
KHBニュース (追悼式 “慈愛”準備テレビ取材)
石巻かほく (追悼式 “慈愛”準備掲載)
石巻日日新聞 (震災伝承看板 除幕式掲載)
MOOKS (Web メディア 掲載)
んだっちゃ 2月号掲載
んだっちゃ 1月号掲載
YouTube ひがしまつしまじかん就活向けPR動画
石巻かほく (図工室掲載)
ミヤギテレビ [Oh!バンデス] (宝探し/のびる家 テレビ出演)
毎日新聞 (鼓動制作掲載)
KIBOTCHA主催、なないろの芸術祭につなぐ、東松島アートイベント「つなぐ」世界的サンドアーティスト保坂稔彦氏による巨大サンドアートお披露目会を開催いたしました。
第4回東松島宝探し開催いたします
鼓動 完成お披露目会
仙台放送 BBQ冬 CM
まみたん1月号掲載
河北新報 (親子デイキャンプ 掲載)
石巻かほく (鼓動お披露目会掲載)
石巻日日新聞 (鼓動お披露目会掲載)
河北新報 (鼓動お披露目会 Webニュース出演)
TBCテレビ特番「I Love 東北」 (パンサー尾形出演)
ミヤギテレビ [Oh!バンデス] (Rooftop Oyster Bar テレビ出演)
仙台放送 あらあらかしこ (サンドアート鼓動 テレビ出演)
河北新報主催による今できることプロジェクト・デイキャンプが開催されました。
宮城県近隣からの修学旅行先変更により、多くの学校への防災教育及び漁業・農業体験により東松島の自然と触れ合う学びを実施させていただきました。
河ミヤギテレビ [Oh!バンデス] (サンドアート鼓動 / 林間ビーチ テレビ出演)
FM Tokyo [Hand in Hand] (ラジオ出演) *保坂
FM Tokyo [Hand in Hand] (ラジオ出演) *井出
つなぐ
河北新報 (親子デイキャンプ 2次募集掲載)
石巻かほく (鼓動制作取材掲載)
河北新報 (親子デイキャンプ 募集掲載)
河北新報 (親子デイキャンプ 告知掲載)
ミヤギテレビ BBQ夏 CM
宮城県ワーケーションプログラム造成推進補助金に採択いただきました。今後、ワーケーションプログラムの造成を行って参ります。
縁結び大学 掲載
YouTube らふたびチャンネル
ちゃぐりん 9月号掲載
みんなの想火2021 後援 東松島市
ミヤギテレビ English Camp CM
みんなの想火in宮城にて野蒜界隈に1133本の竹あかりを点灯いたしました。
Campビギナー「まずはコレ」掲載
ともす想う たくす灯火 後援 復興庁・東松島市
るるぶFREE 3月号掲載
なないろの芸術祭 後援 東松島市
みんなの想火2020 後援 東松島市
KIBOTCHAが国土交通大臣賞を受賞しました!
KIBOTCHAが東日本大震災で被災した小学校跡を「防災体験型宿泊施設」として活用するプロジェクトとして、独創性の高さと汎用性がある運営を評価され、土地活用モデル大賞・国土交通大臣賞を受賞いたしました。
NHK仙台放送局「てれまさむね」でKIBOTCHA(キボッチャ)が取り上げられました。
ミヤギテレビ「OH!バンデス」でKIBOTCHA(キボッチャ)が取り上げられました。
J-WAVE「JAM THE WORLD」にKIBOTCHA(キボッチャ)館長大泉が電話出演いたしました。
2018年4月宮城県東松島市の旧野蒜小学校が、防災をテーマにした総合防災宿泊施設KIBOTCHA(キボッチャ)がオープンいたしました。 2011年3月11日の震災を次世代に繋ぎ、遊びを通して防災の知識を身に着ける事ができるシンボルとなる施設を目指します。
なお、宿泊は2018年7月21日泊より承っております。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
「KIBOTCHAを応援してくれるサポーター募集」クラウドファンディング開始!
国内No.1クラウドファンディング「Makuake」にて、KIBOTCHAを応援してくれるサポーター募集を開始致しました。
「痴漢冤罪ヘルプコール付き弁護士費用保険」販売開始!
ジャパン少額短期保険株式会社の代理店となりました。
取扱う保険は、相手にケガを負わせたり、他人の車や物にぶつかって壊してしまった場合の損害賠償や、事故によって自分に被害が発生し、損害賠償請求を弁護士へ委任したり、弁護士へ相談したりする際の費用を補償します。
保険加入の特典は3つ
・痴漢冤罪ヘルプコール
・痴漢被害ヘルプコール
・弁護士無料相談
2018年4月宮城県東松島市の旧野蒜小学校が、防災をテーマにした総合防災宿泊施設KIBOTCHA(キボッチャ)として生まれ変ります。 7年前の震災を次世代に繋ぎ、遊びを通して防災の知識を身に着ける事ができるシンボルとなる施設を目指します。
また、KIBOTCHA(キボッチャ)のサイトをオープンいたしました。
私達と一緒にKIBOTCHA(キボッチャ)を盛り上げて頂ける個人・企業のサポーター様を募集しております。
サポーターのお申込みは、下記ボタンからお願い致します。
KIBOTCHA(キボッチャ) を共に盛り上げて頂ければ幸いです。